補正・補整・矯正の違い
BLOOMLuXEが考える補正下着とは

補正下着とは? BLOOM LuXE.STYLEが解説いたします
補正下着・補整下着・矯正下着の違いとは?
女性のボディラインを整えるこれらの下着は、メーカーによって様々な呼ばれ方をしています。
すべて『ファウンデーション(ファンデーション)』という、洋服を着た際のボディラインが美しく見えるように整える機能を持った下着のこと。
時代によって『美しい』と言われる体型が異なっているため、さまざまなファンデーションが作られてきました。砂時計のような体型が美しいとされた時代には、よりウエストを絞るようなコルセットが流行し、三角コーンのようにトップバストがとがったブラジャーが流行した時代もありました。
整える部位・体型によって選ぶ種類のファンデーションは異なります。着用される方のボディバランスやお肉質それぞれで、着心地の感じ方も異なりますので、お身体に合ったファンデーションを選ぶことが大切です。
bloomが『補正下着』と呼ぶ理由
ブルームリュクススタイルはお身体を整える目的のファンデーションを『補正下着』と呼んでいます。 『補正下着』はきつく、ギュウギュウとお肉を詰め込む…、そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
辞書では、“補整”は『足りないところを補って整えること』、 ”矯正”は『欠点を直すこと。正常な状態に変え正すこと。』としています。
もちろん、補正下着に求める効果としては、いずれも間違っていません。
私どもが考える補正下着の“補正”は『不十分なところを補い、誤りを正すこと』という意味。
『誤り』ではありませんが、自分の理想のスタイルや、もともとのボディバランス・ボディラインが崩れてしまっていることは、美しくありたいと思う女性にとっては、マイナスな部分と感じる方が多いでしょう。
そんなマイナス・不十分であると感じる部分を下着によって補い、本来の正しい位置へ戻していく、『理想の自分』へ近づいていく、というプラスの意味を込めて、ブルームでは『補正下着』と呼んでいます。
補正下着をはじめる前に
補正下着をはじめる前に一番最初に知っておいて欲しいことですが、ギュウギュウにきついおサイズは選んではいけません。
きつすぎるサイズはお身体を無理に締め付け、一時は細く見える効果もありますが、着け続けてしまうと、意図しなかったところにお肉が移動してしまったり、血行を悪くしてしまうことも……。
素材やパターンが限られていた昔の補正下着とは異なり、現代の補正下着は機能性の高い素材や、人間工学に基づいた設計によって作られています。 そのため、着用して窮屈さを感じるほどきついサイズで、身体を締めつけてボディラインを整える必要はないのです。
ブルームの補正下着も、高機能な素材と、立体裁断で作られています。
ピッタリと合ったサイズなら、着ていることを忘れてしまう程の着心地です。ご愛用頂いているお客様からは、適度なシェイプ感で心地よく感じる、と仰っていただけることも多いのです。
もちろん、今までゆるい下着ばかり着けていた方が初めて補正下着を着用すると、締め付け感を強く感じることが多いでしょう。 その場合は、よりストレスを感じずにお召しいただけるアイテムをお試しいただくのがおすすめです。
ブルームには、補正力が異なる色々なアイテムを取り揃えております。 着心地よくお召しいただけるアイテムから、徐々に補正力を強くしていく、という選び方もおすすめです。
最後に
お召しになったおひとりおひとりの、本来のボディラインという美しさを追求するため、BLOOMLuXE.STYLEは製品開発を行ってまいります。
現代女性のライフスタイルに合わせたアイテムで、ココロとカラダに美しい毎日を過ごしてください。